2012年05月14日
DEVGRU?Weapons
今更ながら自分がSEALごっこをする際に用いる小火器類をおっぴろげたいとおもいます!
MK18Mod1
度々こちらに出てますね(笑)
WOKと呼ばれるG&Pの組み立てガスブロキットです。
部品単価を計算するとこのキットを買うのが一番でした(笑)
何気にこいつは2代目です(笑)DanielDefenceMK18RIS2からはじまり
Eotech553 PEQ15 M3X LONG ITI DualSwitch、Crane Stock等全てはパチですが、ウェザリングでごまかしなんとか使ってます!

前に次世代M4で同じ仕様を作りましたが、重すぎてビックリしましたね。
次

KSC MP7A1 実は最初はあまり好きではなかったのです(笑)
しかし、ミリフォトを見るとSEALが使ってるでは無いですか!?
問答無用に導入しました。
こいつは寒くても快調に動きますよ!
夏場は暖まりすぎてシリンダが割れますが。。。
ホッブがくせ者なのですが、B:PLATOONのチョロッパーさん、考案の無段階ホッブにしましたらいい具合に調整できるようになりました!
マガジンが手に入りにくいのが、、、
頼みますよ!KSCさん!?
そしてお待ちかね!

汚し過ぎなHK416(笑)
やり過ぎたのでまた、近いうちに現実的な汚れ方を再現しようと思います。
当初はIRON Air Softのキットを考えていましたが、
売り切れ&かなりシビアとの話で完成品のVFCをchoice!
完成度はサイコー!!
とは言えませんな。
工作精度は良くないわマガジンは固いわ、放出バルブはスラッジだらけだわ、、、、
いろいろ手を加えてます(笑)
ソコがガスブロの楽しみ!?
ですかね?
少しずつバージョンアップしていきたいと思っています。
それぞれ一長一短ありますが、自分がSEALごっこをするには欠かせない奴らです。
あとは、、、Mk17ですか、、、?
MK18Mod1
度々こちらに出てますね(笑)
WOKと呼ばれるG&Pの組み立てガスブロキットです。
部品単価を計算するとこのキットを買うのが一番でした(笑)
何気にこいつは2代目です(笑)DanielDefenceMK18RIS2からはじまり
Eotech553 PEQ15 M3X LONG ITI DualSwitch、Crane Stock等全てはパチですが、ウェザリングでごまかしなんとか使ってます!
前に次世代M4で同じ仕様を作りましたが、重すぎてビックリしましたね。
次
KSC MP7A1 実は最初はあまり好きではなかったのです(笑)
しかし、ミリフォトを見るとSEALが使ってるでは無いですか!?
問答無用に導入しました。
こいつは寒くても快調に動きますよ!
夏場は暖まりすぎてシリンダが割れますが。。。
ホッブがくせ者なのですが、B:PLATOONのチョロッパーさん、考案の無段階ホッブにしましたらいい具合に調整できるようになりました!
マガジンが手に入りにくいのが、、、
頼みますよ!KSCさん!?
そしてお待ちかね!
汚し過ぎなHK416(笑)
やり過ぎたのでまた、近いうちに現実的な汚れ方を再現しようと思います。
当初はIRON Air Softのキットを考えていましたが、
売り切れ&かなりシビアとの話で完成品のVFCをchoice!
完成度はサイコー!!
とは言えませんな。
工作精度は良くないわマガジンは固いわ、放出バルブはスラッジだらけだわ、、、、
いろいろ手を加えてます(笑)
ソコがガスブロの楽しみ!?
ですかね?
少しずつバージョンアップしていきたいと思っています。
それぞれ一長一短ありますが、自分がSEALごっこをするには欠かせない奴らです。
あとは、、、Mk17ですか、、、?
NBORDE Milling Receuver Comversion Kit ''HK416D''
EAGLE EYE HK416 PのTがWしてるやつ。 長編
三度目のAOR1塗り塗り
PTWな416の、、
次世代」HK416もやってみた。
No Easy D....HK416またやってみた。
EAGLE EYE HK416 PのTがWしてるやつ。 長編
三度目のAOR1塗り塗り
PTWな416の、、
次世代」HK416もやってみた。
No Easy D....HK416またやってみた。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
調子はどうですか?
ノズル先端が特に弱いので、残弾処理だけは気をつけてね!
出来れば撃ち尽くしてボルトストップかけちゃった方が安全です。
弾が残っているのにマグチェン、チャーハン引いちゃうとそれだけで潰れちゃいますので…。
レンジでまた週末、お会いしましょう。
カスタム三昧です!
マガジンも増えましたし!
JPボルトも!
やはりノズル周りはクリアランス等気をつけなければいけない箇所がありますね。。
ではまたですw