2012年12月20日
L4G24レプリカ続きは...
もったいぶらせてごめんなさいDEVGRU#2です。
先日のL4G24レプリカで味をしめたおいら。
仲間からのリクエストに答えるべく&色違いがほしくてまた追加で発注しました!
今回はDEカラー!
さ
メーカーはFMA!
ん?????

あれ?
最初に仕入れた黒(以後1号)

エマーソン汗
同じ所で頼んだのに、、、、
メーカー違うんですね汗
そして中身!

見た目は1号と変わらず。。。
しかーし!!
DEカラーは
東京装備BAKAのmorizo氏のレビュー通り動きが渋ーいです!
頭のなかに「?」が乱立。
1号はそんな渋いなんてなかった。
フォールディングもスムーズそのもの!
ただ、レバーが緩かったぐらい。
それに引き換えDEカラーは渋い渋い。
更に見比べると。。

1号と比べたらプッシュボタンのクリアランスがばがばやん汗
そして、、、!

この部分が樹脂ー!!
やはり1号は金属。
あとは、

ネジが違う(笑)
なんなんだか訳わからなーい!
だから、、
原因究明してます(笑)
あとは神頼みIBF八王子工房に持ち込みー!
日曜日の、定例ゲームに、間に合えば、いーですねー(笑)
先日のL4G24レプリカで味をしめたおいら。
仲間からのリクエストに答えるべく&色違いがほしくてまた追加で発注しました!
今回はDEカラー!
さ
メーカーはFMA!
ん?????
あれ?
最初に仕入れた黒(以後1号)
エマーソン汗
同じ所で頼んだのに、、、、
メーカー違うんですね汗
そして中身!
見た目は1号と変わらず。。。
しかーし!!
DEカラーは
東京装備BAKAのmorizo氏のレビュー通り動きが渋ーいです!
頭のなかに「?」が乱立。
1号はそんな渋いなんてなかった。
フォールディングもスムーズそのもの!
ただ、レバーが緩かったぐらい。
それに引き換えDEカラーは渋い渋い。
更に見比べると。。
1号と比べたらプッシュボタンのクリアランスがばがばやん汗
そして、、、!
この部分が樹脂ー!!
やはり1号は金属。
あとは、
ネジが違う(笑)
なんなんだか訳わからなーい!
だから、、
原因究明してます(笑)
あとは神頼みIBF八王子工房に持ち込みー!
日曜日の、定例ゲームに、間に合えば、いーですねー(笑)
2012年12月16日
wilcox L4G24 レプリカ 続編
本日午後イチで到着したレプリカL4G24!皆さんお待ちかねだったのではないでしょうか?
正直届くのかが不安でしたが、ちゃ~んと、到着いたしました。
早速レヴュー!!!
ずっしりとした(TMC比)重量。
金属製という実感が湧きますw
刻印がしっかりと入ってますね・・・・汗
裏側・・・
マシニングの跡がうっすらと・・・・ほんとにアルミじゃー!!!
ただ固定が若干甘いのでここは分解して調整する必要があるかも・・・少なくとも自分のはそうでしたので、IBF工房調整加工してもらいまいた!
早速装着してみた!!
まずこんなんでも不安はないし・・・・!
ランヤード未使用状態でも不安なっし!!!!!
ただシューズの部分がゆるいという・・・・・ここも調整してもらいました!
総合的に見て、買わない手はないです!
自分はあと2つ欲しいです!
また別バージョンが出るみたいなので期待してます!
全ては4つのために!!!
ではでは!!
2012年12月11日
PRC148のアンテナ
SASK氏とライド君とラーメンしてたときに偶然オクにて発見(笑)
ガミ○ズさんありがとうございます!
これ以外と柔らかいんですね。
短いアンテナのは小隊間無線として、
もうひとつは部隊間(呼び方これでいいんですかね?)として。
それにともない反対側のラジオにアンテナケーブルは移植!
そしてついでにまたフロントパネルをノーマルにもどしー。
ポーチ配分を替えーの。。
C4もまた原点に帰る(笑)
Kパネルは、FLYYEのを手にいれたら使います!
また運用してみて検証します!
2012年10月09日
こーれだ!
これがしたかった!!

実は、、、、
偶然格安で手に入った実物マリタイムですが、
まずメス側がなかった!
どうしようかと思ったら、、、
神様がSpartanのKFコネクタを譲ってくれました!
そう。
Spartanのはメス側とKFとが2ピースになってるので、
実物マリタイムが付くのでした!(これ、もしかして、常識だったり?)
そして
ダミラジにつけただけで導通とかしてません!!
配線をチパさんにGWSのコネクターとをくっつけてもらったのです!

これでデュアル化かんせー!!!
実は、、、、
偶然格安で手に入った実物マリタイムですが、
まずメス側がなかった!
どうしようかと思ったら、、、
神様がSpartanのKFコネクタを譲ってくれました!
そう。
Spartanのはメス側とKFとが2ピースになってるので、
実物マリタイムが付くのでした!(これ、もしかして、常識だったり?)
そして
ダミラジにつけただけで導通とかしてません!!
配線をチパさんにGWSのコネクターとをくっつけてもらったのです!
これでデュアル化かんせー!!!
2012年10月08日
2012年09月26日
手裏剣レプリカしゅりけーん!!
2012年09月18日
SEAL&CCT そしてGWS:C4OPSが・・・・
先週末に入荷したGWS製C4OPS!
海系の方、特殊な方には待ってましたの逸品ですよね~。
すでにいろいろな方がブログアップされていますので、
詳しい説明は省きます!!!
使って一言。
うん。すげー!!!
小声もちゃんと拾いますし、
装着感がいいです!
こんなの安く買えるなんてイイ時代になりました。。。。。。
装着画像w
コネクターはU299?コネクタをKFに取り付けまして、配線を隠しながら後方のIC4300に専用コネクターで装着!
ホントは後はスマホが使えれば・・・・
っで昨日のBMさんの航海訓練に参加し使用しました!!
なんとCCTも参加していまして、合同演習と相成りました。
訓練中は画像なし!w
その後の撮影の模様をご覧ください。
基本的にCQBの写真は一連の動作をしながら撮っちゃってるので、ブレてます!
最後に・・・・

C4OPS使用例w
2012年07月08日
ついに、、、、
先ほど完成しました!
レプリカwi○cox L2G05マウントの手裏剣ベース!
今回は自分が作成してません!
今回は作成者様からのご厚意で、お見せしちゃえます(笑)
前回自作した手裏剣ベースなのですが、即席が故、納得のいく出来ではありませんでした。
やはり実物か、、と思いましたが、実物を買うなら別の物に費用を回したいという気持ちもあり、半ば諦めていました。
しかしながら、仲間内でNAVY SEALをするにあたり、手裏剣ベースは必須だろうという話になり、ここはもう一度見直してみるかとなりまして、良くお世話になっている工房スタッフさんにお話しをしてみました。
そして出来上がったのがこちら!
マウント未装着ですが、切り抜きの形、大きさ等出来る限りの再現をしてあります。
雰囲気は抜群です!
そしてTMCのマウントベース装着!

マウント裏側を若干の削り加工が必要となりますが、
簡単に、装着できます。
満足、、、笑
もうblogでご存知の方もおられると思いますが、
ドイツのマニアの方が同じように作成されて販売しています、
しかしながら、若干のデフォルメ(あくまでも自分の主観ですのでご容赦ください)が見受けられたりするのも事実あります。
その点で言いますと、今回出来上がった手裏剣ベースは僕のなかでは満足行くモノとなっています。
あとはマウント自体が強度あるものであれば最高です。
僕の様に実物を買うまではまだいけないけど、雰囲気は欲しいの!という方にはうってつけだと思います。
近々販売されるようなので、
その際にはアップします!
レプリカwi○cox L2G05マウントの手裏剣ベース!
今回は自分が作成してません!
今回は作成者様からのご厚意で、お見せしちゃえます(笑)
前回自作した手裏剣ベースなのですが、即席が故、納得のいく出来ではありませんでした。
やはり実物か、、と思いましたが、実物を買うなら別の物に費用を回したいという気持ちもあり、半ば諦めていました。
しかしながら、仲間内でNAVY SEALをするにあたり、手裏剣ベースは必須だろうという話になり、ここはもう一度見直してみるかとなりまして、良くお世話になっている工房スタッフさんにお話しをしてみました。
そして出来上がったのがこちら!
マウント未装着ですが、切り抜きの形、大きさ等出来る限りの再現をしてあります。
雰囲気は抜群です!
そしてTMCのマウントベース装着!
マウント裏側を若干の削り加工が必要となりますが、
簡単に、装着できます。
満足、、、笑
もうblogでご存知の方もおられると思いますが、
ドイツのマニアの方が同じように作成されて販売しています、
しかしながら、若干のデフォルメ(あくまでも自分の主観ですのでご容赦ください)が見受けられたりするのも事実あります。
その点で言いますと、今回出来上がった手裏剣ベースは僕のなかでは満足行くモノとなっています。
あとはマウント自体が強度あるものであれば最高です。
僕の様に実物を買うまではまだいけないけど、雰囲気は欲しいの!という方にはうってつけだと思います。
近々販売されるようなので、
その際にはアップします!