2012年05月15日
AORな6094
先日upしたLBT6094B。
色身が違う!と書きました。
しかしながらよくよく調べると。。

草刈り器のスタンドが役に立ちました(笑)
トイソルの6094Aの使用生地はSLICKの330D生地を使用しているらしく、
6094ABのAOR1生地は500Dなので違うのは当たり前!みたいです。
AOR1の生地自体かロットで違うみたいなので、ひと安心です。
写真で判断って難しいですね。
もっと勉強しなくては。。!
いまトイソルの方は里親募集中です。
しかし出来がいいから迷ってます。。

ああ。。
Slinx?のPTTほしい。。
レプリカまだかぁ!!?
色身が違う!と書きました。
しかしながらよくよく調べると。。
草刈り器のスタンドが役に立ちました(笑)
トイソルの6094Aの使用生地はSLICKの330D生地を使用しているらしく、
6094ABのAOR1生地は500Dなので違うのは当たり前!みたいです。
AOR1の生地自体かロットで違うみたいなので、ひと安心です。
写真で判断って難しいですね。
もっと勉強しなくては。。!
いまトイソルの方は里親募集中です。
しかし出来がいいから迷ってます。。
ああ。。
Slinx?のPTTほしい。。
レプリカまだかぁ!!?
2012年05月15日
汚しすぎたHK416その後、
よくよく考えたらやり過ぎました。。
汚れたにも、ほどがある!

ということで、、

たいして変わらないか、、、、
いや、少しは変わったはず!
そう、
汚れたHK416ではなく、
塗装が落ちたHK416ということに変更!!
それなら落とさなくても良かったか。

ナイツサプを着けてみましたが、、、
やっぱりAAC欲しい。
汚れたにも、ほどがある!
ということで、、
たいして変わらないか、、、、
いや、少しは変わったはず!
そう、
汚れたHK416ではなく、
塗装が落ちたHK416ということに変更!!
それなら落とさなくても良かったか。
ナイツサプを着けてみましたが、、、
やっぱりAAC欲しい。
2012年05月14日
DEVGRU?Weapons
今更ながら自分がSEALごっこをする際に用いる小火器類をおっぴろげたいとおもいます!
MK18Mod1
度々こちらに出てますね(笑)
WOKと呼ばれるG&Pの組み立てガスブロキットです。
部品単価を計算するとこのキットを買うのが一番でした(笑)
何気にこいつは2代目です(笑)DanielDefenceMK18RIS2からはじまり
Eotech553 PEQ15 M3X LONG ITI DualSwitch、Crane Stock等全てはパチですが、ウェザリングでごまかしなんとか使ってます!

前に次世代M4で同じ仕様を作りましたが、重すぎてビックリしましたね。
次

KSC MP7A1 実は最初はあまり好きではなかったのです(笑)
しかし、ミリフォトを見るとSEALが使ってるでは無いですか!?
問答無用に導入しました。
こいつは寒くても快調に動きますよ!
夏場は暖まりすぎてシリンダが割れますが。。。
ホッブがくせ者なのですが、B:PLATOONのチョロッパーさん、考案の無段階ホッブにしましたらいい具合に調整できるようになりました!
マガジンが手に入りにくいのが、、、
頼みますよ!KSCさん!?
そしてお待ちかね!

汚し過ぎなHK416(笑)
やり過ぎたのでまた、近いうちに現実的な汚れ方を再現しようと思います。
当初はIRON Air Softのキットを考えていましたが、
売り切れ&かなりシビアとの話で完成品のVFCをchoice!
完成度はサイコー!!
とは言えませんな。
工作精度は良くないわマガジンは固いわ、放出バルブはスラッジだらけだわ、、、、
いろいろ手を加えてます(笑)
ソコがガスブロの楽しみ!?
ですかね?
少しずつバージョンアップしていきたいと思っています。
それぞれ一長一短ありますが、自分がSEALごっこをするには欠かせない奴らです。
あとは、、、Mk17ですか、、、?
MK18Mod1
度々こちらに出てますね(笑)
WOKと呼ばれるG&Pの組み立てガスブロキットです。
部品単価を計算するとこのキットを買うのが一番でした(笑)
何気にこいつは2代目です(笑)DanielDefenceMK18RIS2からはじまり
Eotech553 PEQ15 M3X LONG ITI DualSwitch、Crane Stock等全てはパチですが、ウェザリングでごまかしなんとか使ってます!
前に次世代M4で同じ仕様を作りましたが、重すぎてビックリしましたね。
次
KSC MP7A1 実は最初はあまり好きではなかったのです(笑)
しかし、ミリフォトを見るとSEALが使ってるでは無いですか!?
問答無用に導入しました。
こいつは寒くても快調に動きますよ!
夏場は暖まりすぎてシリンダが割れますが。。。
ホッブがくせ者なのですが、B:PLATOONのチョロッパーさん、考案の無段階ホッブにしましたらいい具合に調整できるようになりました!
マガジンが手に入りにくいのが、、、
頼みますよ!KSCさん!?
そしてお待ちかね!
汚し過ぎなHK416(笑)
やり過ぎたのでまた、近いうちに現実的な汚れ方を再現しようと思います。
当初はIRON Air Softのキットを考えていましたが、
売り切れ&かなりシビアとの話で完成品のVFCをchoice!
完成度はサイコー!!
とは言えませんな。
工作精度は良くないわマガジンは固いわ、放出バルブはスラッジだらけだわ、、、、
いろいろ手を加えてます(笑)
ソコがガスブロの楽しみ!?
ですかね?
少しずつバージョンアップしていきたいと思っています。
それぞれ一長一短ありますが、自分がSEALごっこをするには欠かせない奴らです。
あとは、、、Mk17ですか、、、?
2012年05月13日
HK416・・・
HK416ネタ、そういえば書いていませんでした汗

VFCのHK416を入手しました!
しかしうっかり、14RSを手配。
バレル交換という羽目に笑
ついでにホップ周りマルイ方式に改良!
アウトドアでも良好な飛びに★
現在はボルト内部加工の初速調整で安心パワーになりました!
補器類もナイツタイプフリップアップサイトに552レプリカ、PEQ15
にM951レプと定番を選び・・・(リアのサイトだけ600mタイプという)
IBF工房にお邪魔して使用感を出すためのサンディング等をし・・・・
昨日からの勢いで塗っちまえって思い・・・・

こんなから・・・・

こんなんで失敗しー。

塗料を買い直しー全塗りしー

必殺アセトン&テキトーウォッシング!!
中東っぽい泥に落としちゃった感を出してみました。

しかし汚しって難しい・・
職業が綺麗に塗る側なので・・・・
後々堅い布などで研磨していこうと思います!!
VFCのHK416を入手しました!
しかしうっかり、14RSを手配。
バレル交換という羽目に笑
ついでにホップ周りマルイ方式に改良!
アウトドアでも良好な飛びに★
現在はボルト内部加工の初速調整で安心パワーになりました!
補器類もナイツタイプフリップアップサイトに552レプリカ、PEQ15
にM951レプと定番を選び・・・(リアのサイトだけ600mタイプという)
IBF工房にお邪魔して使用感を出すためのサンディング等をし・・・・
昨日からの勢いで塗っちまえって思い・・・・
こんなから・・・・
こんなんで失敗しー。
塗料を買い直しー全塗りしー
必殺アセトン&テキトーウォッシング!!
中東っぽい泥に落としちゃった感を出してみました。
しかし汚しって難しい・・
職業が綺麗に塗る側なので・・・・
後々堅い布などで研磨していこうと思います!!
2012年05月12日
DEVGRUなさい!!!!
すいません。
「もう今年は大きいモノ買えないなー」
なんて言っていましたが・・・・・
またやってしまいました。地獄の入口・・・・・!!
LBT6094B AOR1を手に入れてしまいました・・・。
相場よりだいぶ安かったので・・・
もうこれ以上は無理!!!!!!!
しかも面白いことが・・・・・
左・トイソルジャー製リアル生地使用
右・LBT6094B AOR1
赤くね???
むしろ

こっちに近くね?
ロットによって色が違うのってマジでなんですね・・・!
偽物かと思った・・・・・汗
サイズもBなので大きい汗
あ。「ぶかぶかのB」ってことか!!
ちなみにおいらのサイズ
ジーンズは36、BDUはLです。
そんなおいらがBがでかいと思うのですから・・・・
あ。
LサイズSAPI(ダミー)買わなきゃ。
HPFUと6094で揃ったので、これでひと段落・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・