2022年02月04日
久しぶりの
かなりのご無沙汰。
皆様お元気です前回更新からはや何年????
自分は相変わらず装備ライフを送っています。
チェストリグは欲しかった色が揃い・・・
プライマリも妥協せず。

仲間と年代合わせに


手は抜かずにしっかりと。
よくあるのは「手に入れて満足」
でもそれじゃ装備がもったいないって俺は思うんですよね。
「これとあれを組み合わせて」
「この年代はこれを混ぜると説得力が増すかな」
とか考えながら組んで、それを合わせるのが楽しいなあって思ってます。
まだまだ装備道半ば。
今年はDG装備好きにとって重要な更新も控えてる。
それもこれも仲間のおかげでここまで来ているってことを忘れず。
これからも感謝と敬意をもっていこうと思います。
皆様お元気です前回更新からはや何年????
自分は相変わらず装備ライフを送っています。
チェストリグは欲しかった色が揃い・・・

プライマリも妥協せず。

仲間と年代合わせに


手は抜かずにしっかりと。
よくあるのは「手に入れて満足」
でもそれじゃ装備がもったいないって俺は思うんですよね。
「これとあれを組み合わせて」
「この年代はこれを混ぜると説得力が増すかな」
とか考えながら組んで、それを合わせるのが楽しいなあって思ってます。
まだまだ装備道半ば。
今年はDG装備好きにとって重要な更新も控えてる。
それもこれも仲間のおかげでここまで来ているってことを忘れず。
これからも感謝と敬意をもっていこうと思います。
2018年05月23日
OPS-CORE FAST MARITIME AOR1‼
3回目の更新。
ついに手に入れました。

[OPS-CORE MARITIME AOR1] です。
2011年以降のDGのアイコンとして有名なこのヘルメットですが、何しろ物がなく、自分も欲しくても手に入れられませんでした。
しかしながら昨年。 ご縁をいただき海外からやってきました。

ペイントされちゃっていたのでいろいろ黒ずんでますが・・・・
そもそもDGからの出物ですので・・・・いろんな想像が出来ちゃいます。

ネイビーアンカーも、AOR1のパターンも、すべてが「ガチ」
OldのMANTAにMPLSも装着して満足感が倍増。
これで
03~現在まで
DGの3つのヘルメットが揃いました。

FMAのMARITIMEを手にして3年。まさかこんな早く手に入るとは思いもしませんでしたが、
これも仲間という大事な縁があってこそ。
この場を借りて御礼申し上げます‼
ついに手に入れました。
[OPS-CORE MARITIME AOR1] です。
2011年以降のDGのアイコンとして有名なこのヘルメットですが、何しろ物がなく、自分も欲しくても手に入れられませんでした。
しかしながら昨年。 ご縁をいただき海外からやってきました。
ペイントされちゃっていたのでいろいろ黒ずんでますが・・・・
そもそもDGからの出物ですので・・・・いろんな想像が出来ちゃいます。
ネイビーアンカーも、AOR1のパターンも、すべてが「ガチ」
OldのMANTAにMPLSも装着して満足感が倍増。
これで
03~現在まで
DGの3つのヘルメットが揃いました。
FMAのMARITIMEを手にして3年。まさかこんな早く手に入るとは思いもしませんでしたが、
これも仲間という大事な縁があってこそ。
この場を借りて御礼申し上げます‼
2018年05月19日
初めてのOPS-CORE Fast Carbon Multicam編
前回から続くこと・・・・
OPS-CORE 製品が2度立て続けにやってまいりまして・・・・・
まずは・・・・

OPS-CORE FAST CARBON の Multicamです。
知る人ぞ知る・・・・・

な方々が使っているその物・・・・
ご縁がありましてやってきました。
09年以降の海には必要不可欠。
欲しくて欲しくて仕方がなかったんですが・・・・
手元に来るともう雰囲気やら作りこみやら裏側のカーボン繊維でこれでご飯3杯はいけるんじゃないかと(言い過ぎ)

速攻で使ってます(笑)

この辺りの年代にも行けますし、ホント万能だと思います。

ATVにもベストマッチ。
さて・・・・・
ヘッドギア関連はあと少し。
入手に当たりお世話になりましたこと感謝申しあげます!!!
OPS-CORE 製品が2度立て続けにやってまいりまして・・・・・
まずは・・・・

OPS-CORE FAST CARBON の Multicamです。
知る人ぞ知る・・・・・

な方々が使っているその物・・・・
ご縁がありましてやってきました。
09年以降の海には必要不可欠。
欲しくて欲しくて仕方がなかったんですが・・・・
手元に来るともう雰囲気やら作りこみやら裏側のカーボン繊維でこれでご飯3杯はいけるんじゃないかと(言い過ぎ)

速攻で使ってます(笑)

この辺りの年代にも行けますし、ホント万能だと思います。
ATVにもベストマッチ。
さて・・・・・
ヘッドギア関連はあと少し。
入手に当たりお世話になりましたこと感謝申しあげます!!!
2018年05月08日
4度目のMICH2001 MSA GALLET
ご無沙汰しています。
前回掲載からまあ時間が経ちました・・・・
ってなわけで、今回はヘルメット編です!
タイトル通り。
4度目のMICH2001

最初の08年MICHから
05年のMICHに・・・・

そして04年も手に入れ・・・

いろいろ使って遊んでいましたが・・・・・

ある時またまたご縁で03のGALLETが我が家に。

このシルエットはいいですね。
ここまで来るのに4年かかりましたが、
地道にやっていればいいことはあるもんです。
次回。またまたヘッドギア!
前回掲載からまあ時間が経ちました・・・・
ってなわけで、今回はヘルメット編です!
タイトル通り。
4度目のMICH2001

最初の08年MICHから
05年のMICHに・・・・
そして04年も手に入れ・・・
いろいろ使って遊んでいましたが・・・・・

ある時またまたご縁で03のGALLETが我が家に。

このシルエットはいいですね。
ここまで来るのに4年かかりましたが、
地道にやっていればいいことはあるもんです。
次回。またまたヘッドギア!
2017年05月25日
EAGLE MPCR ‘‘Desert Tiger’’
ご無沙汰しています。

友人のご厚意で自分の手元にやってきたチェストリグ。
EAGLE MPCR ‘‘Desert Tiger’’
手にするとその何とも言えない雰囲気に圧倒されているのが正直なところ。

セットアップもリグに失礼の無いよう慎重に・・・

そして運用。
使ってみてわかる。
「良い物は良い」
ではまた。
友人のご厚意で自分の手元にやってきたチェストリグ。
EAGLE MPCR ‘‘Desert Tiger’’
手にするとその何とも言えない雰囲気に圧倒されているのが正直なところ。
セットアップもリグに失礼の無いよう慎重に・・・
そして運用。
使ってみてわかる。
「良い物は良い」
ではまた。
2017年03月10日
LBT6094B "Old Gen"というもの…
LBT6094Bの"Old Gen”を手に入れました(もう2年ぐらい前・・・・)

これもまた縁あって我が家に舞い降りました(お世話になってますm>_<m)
ほとんど新品じゃないかっていうぐらいきれいな状態でして、
でも使ってなんぼなので・・・

バリバリセットアップし・・・

使ってます。

うしろもオーソドックスな配置から・・・・

色を入れた配置等・・・
最近オレンジやピンキーが手に入って持ってるポーチをあれとこれとで組み合わせることが出来る様になりまして
手に取ってみて初めて分かることもあり毎回「あはw」となっています笑
あ・・・・花粉がすごい・・・・
これもまた縁あって我が家に舞い降りました(お世話になってますm>_<m)
ほとんど新品じゃないかっていうぐらいきれいな状態でして、
でも使ってなんぼなので・・・

バリバリセットアップし・・・
使ってます。

うしろもオーソドックスな配置から・・・・
色を入れた配置等・・・
最近オレンジやピンキーが手に入って持ってるポーチをあれとこれとで組み合わせることが出来る様になりまして
手に取ってみて初めて分かることもあり毎回「あはw」となっています笑
あ・・・・花粉がすごい・・・・
2017年03月01日
MBSS ’’Pinky Tan’’&’’Orange Tan’’ DGMLCS
今年初めの宣言通り!古め装備からアップしていくことにします。
MBSS ’’Pinky Tan’’&’’Orange Tan’’ DGMLCSの組み合わせです。
俗に言われる「ピンキーMBSS」と「オレンジタン」縁あって手元に来ました。
L/XLのカーキMBSSはかつて持っていましたが、
まさか自分がピンキーとオレンジをを持つ日が来るとは・・・・
色が本気を主張しているこの二つを合わせるとどんなことになるのか。
ワクワクドキドキでセッティング。

写真ではわかりずらくなってしまいますが、かなりな「ピンクとオレンジ」な色合いです。
背中もこんな感じで・・・・

配置とかがいかにもですが、キャリアとポーチの色合いのおかげか自分の中では「新鮮」そのもの。

自分の場合サイズはMでベスト。
L/XLですとライフルをrラクに構えられない問題がありましたが、
Mはそんなストレス皆無!
着用してみると着心地の良さに感動しました。
これは意外でした。
AOR1から入ったこの趣味ですが改めて歴史をさかのぼる(大げさ笑)事も楽しいと思う今日この頃です。
MBSS ’’Pinky Tan’’&’’Orange Tan’’ DGMLCSの組み合わせです。
俗に言われる「ピンキーMBSS」と「オレンジタン」縁あって手元に来ました。
L/XLのカーキMBSSはかつて持っていましたが、
まさか自分がピンキーとオレンジをを持つ日が来るとは・・・・
色が本気を主張しているこの二つを合わせるとどんなことになるのか。
ワクワクドキドキでセッティング。

写真ではわかりずらくなってしまいますが、かなりな「ピンクとオレンジ」な色合いです。
背中もこんな感じで・・・・

配置とかがいかにもですが、キャリアとポーチの色合いのおかげか自分の中では「新鮮」そのもの。

自分の場合サイズはMでベスト。
L/XLですとライフルをrラクに構えられない問題がありましたが、
Mはそんなストレス皆無!
着用してみると着心地の良さに感動しました。
これは意外でした。
AOR1から入ったこの趣味ですが改めて歴史をさかのぼる(大げさ笑)事も楽しいと思う今日この頃です。
2017年01月12日
久しぶりの。
2015年10月15日
更新・・・・・
前回のブログから1か月以上空いてました・・・・・
今日こそは
装備の紹介を・・・・・
といっても画像はすでに出ていますので流用させてください。

今回のHRではブルーチームで参加させていただきました。
私の装備は・・・・・・

ラダーマン。
高いところに行きたい人をサポート!!!
ってな具合でした。
背中には重いものを背負うので・・・・
ポーチは少なめに。

プレキャリは
6094BにM/LのK仕様でした。
ラジオはヘルメットを1日を通してかぶることを想定して・・・・
ASのMH180をチョイス。
ほんとHRに間に合わせていただいて感謝してます!!!
プライマリーもいろいろ変わったのですが、そこはまたいずれ・・・・・
HRに参加してみて思ったこと。装備って十人十色だなあと。同じリグ、同じキャリアでも味付け次第で別物になる。
「6094 6094って無個性な」という意見もありましたが、全くそんなことはないと思います。
今年も改めて装備の奥深さを知りました。
さて次回は・・・・・・

2015年03月19日
MSA TC2001 その1
2015年03月19日
ゲームでした。
ご無沙汰してます。
Photo/ XD8
先日遠足に行ってきました。お気に入りのモザイク柄お洋服に、カッチカチの緑色の帽子に、背中には筍みたいに伸びるリュック。
最高です!!!!!!
Photo/XD7
背中のリュック。こんな使い方出来るんですね。
冗談は置いといて。
自宅に転がってたラダーと仕入れたばかりのアレを引っ提げ
F2に行ってきました!
この日は交流のお誘いということで、FLCNの方々とのコラボ!
HR以来のZOEさんが陸に!マッチさんの銃があれにとサプライズ?満点でした!
そして文化支援部隊から1名がアタッチ!

「ハイランジ」のポーズで闘志満々!!!
肝心のゲームの内容は、っザ定例会!
ひと固まりで色分けされたので、自分たちでシチュエーションを作り上げてゲームで来たのが良かったかもしれません!
お待ちかね集合お写真。

当日参加の皆様!有難うございました!!
次はあなたの街に!!!・・・・?

先日遠足に行ってきました。お気に入りのモザイク柄お洋服に、カッチカチの緑色の帽子に、背中には筍みたいに伸びるリュック。
最高です!!!!!!

背中のリュック。こんな使い方出来るんですね。
冗談は置いといて。
自宅に転がってたラダーと仕入れたばかりのアレを引っ提げ
F2に行ってきました!
この日は交流のお誘いということで、FLCNの方々とのコラボ!
HR以来のZOEさんが陸に!マッチさんの銃があれにとサプライズ?満点でした!
そして文化支援部隊から1名がアタッチ!

「ハイランジ」のポーズで闘志満々!!!
肝心のゲームの内容は、っザ定例会!
ひと固まりで色分けされたので、自分たちでシチュエーションを作り上げてゲームで来たのが良かったかもしれません!
お待ちかね集合お写真。

当日参加の皆様!有難うございました!!
次はあなたの街に!!!・・・・?
2014年06月26日
薔薇がかれてます続編
すいません、iPhoneから投稿したらめちゃくちゃなことになってました
ってなわけで再度!
SEMAPO GEARのNCPCです。

以前にここのマルチカムのCRYEコンシャツタイプを買ったのですが、タグさえ違うもののその他はまるでホンモノ。
こりゃあ他の製品も期待できる!
でNCPCがリリースされるという話で食いついたというワケです。

CRYE CPCとSEMAPO GEAR NCPC
形式違いの比較でありますがご容赦ください。
いろいろ違いがあります。
フロントパネルのウェビングの配置、カマーバンドがJPCみたいなAir Liteタイプになっていて、取り外してもボディ単体で使用出来る様にベルクロがついたパネルも付属してます。
ちょっぴり細かく。

フロントパネルは実物にはないタグがあるものの実物より丁寧な縫製←
省略されてるような感じはなく。

伸縮素材の使用箇所も、形状も全く違和感ないような感じ。

ドローコードも似てます。
NCPCにはショルダーストラップ内にコードを通す穴がなかったりしますが、
これが本来の仕様なのかが自分にはわからないので気にしません。
いやー、マジで。

インナーパッドも刻印以外は同じ素材の様です。

バックパネルもスエードといい、硬さといいいい感じに再現してます。

ホント、いい時代になりました。
装着感も違和感など無く素材も縫製も形状も限りなく実物に近いのだと感じました。
今までは香港のTS推しだったのですが、、、
越えた感じがします。。
ここのメーカーがMMAC出したら。。。w

ってなわけで再度!
SEMAPO GEARのNCPCです。

以前にここのマルチカムのCRYEコンシャツタイプを買ったのですが、タグさえ違うもののその他はまるでホンモノ。
こりゃあ他の製品も期待できる!
でNCPCがリリースされるという話で食いついたというワケです。

CRYE CPCとSEMAPO GEAR NCPC
形式違いの比較でありますがご容赦ください。
いろいろ違いがあります。
フロントパネルのウェビングの配置、カマーバンドがJPCみたいなAir Liteタイプになっていて、取り外してもボディ単体で使用出来る様にベルクロがついたパネルも付属してます。
ちょっぴり細かく。

フロントパネルは実物にはないタグがあるものの実物より丁寧な縫製←
省略されてるような感じはなく。

伸縮素材の使用箇所も、形状も全く違和感ないような感じ。

ドローコードも似てます。
NCPCにはショルダーストラップ内にコードを通す穴がなかったりしますが、
これが本来の仕様なのかが自分にはわからないので気にしません。
いやー、マジで。

インナーパッドも刻印以外は同じ素材の様です。

バックパネルもスエードといい、硬さといいいい感じに再現してます。

ホント、いい時代になりました。
装着感も違和感など無く素材も縫製も形状も限りなく実物に近いのだと感じました。
今までは香港のTS推しだったのですが、、、
越えた感じがします。。
ここのメーカーがMMAC出したら。。。w
2014年06月25日
薔薇が枯れてますよ(._.)





暫く更新してなかった((((;゚Д゚)))))))
てなわけで、、、
先日手に入れたSEMAPO GEARの
NCPC!
2014年04月03日
CRYE的CPCな・・・

saber様!約束ですw
「CRYE PRECISION CPC?」ってやつです・・・・・いまいち自信ない・・・・・・・
ッて言うのも「CPC」っていうと・・・

こーなんですが・・・・
オイラのは・・・

ナイ。
肩のバックルが・・・・

やはりナイ・・・
アレかな・・・放出品なんで、隊員個人がカスタムしたのかな汗
きっとそうだよね。うん。
と心でごまかしつつ・・・
背面をセットアップ。

ホントはCRYEポーチで纏めるか!とも思ったのですが、ここはLBTとMSAとごっちゃで「方向性見失い仕様」に
PTTは陸さんを意識してデイビスのこんな形にしたけど違うみたい・・・・
これは時期が来たらトライスさん行きですね。。
そうそう、着心地は見た目とは違って、抜群です!軽いし、通気性抜群だし、
初めてCPCを見た時はえらいフクザツな形してるんだなーっと思って見てはいたのですが、着てみて納得でした!
最近は訓練・ゲームと重宝してますw
いつかはマルチのコンパンコンシャツにエアフレでHRTとか・・・・・
2014年01月13日
黙ってました。。。。

実はもう半年以上前に、、、、、CRYEのAOR1のネービーカスタムを手にいれてました。
コンシャツも。

上下セットでも一時期よりかなりリーズナブルに手に入れられました。
やはりブームが去った????

パンツのみ使ったり、、、

コンシャツを組み合わせたり。。。
ちょっと袖が短いんで、、、、
ゆくゆくはギザギザ、、、??
2014年01月13日
まだ黙ってました。。。

実はこれも実物に更新しました。。。。
だって、、、
安かったんだもん。。。
でもこいつは流石に上下セットじゃありませんので、、

トイソルのコンシャツと組み合わせw
でもね。

手持ちのトイソルのNWU3もCRYEのAOR2も色が一緒なんです。。
ただコンシャツはACなんで、、、、

ゆくゆくはギザギザに、、、、????
2013年09月21日
TOY SOLDIER 製NJPC比較
ほっほい!!
先日入手したトイソルのNJPCレプリカ。
Mr HK氏がレビュってますのでそちらを参考にしてくださいw
自分のは・・・・
ソッコーでいろいろつけちゃってます!

肩にはSOGナイフ・無線はPRC148にKF仕様なのですが左腕に当たって邪魔!!これは←スパルタンのマリタイムコネクターが来るまで我慢・・・・
フロント面はせっかくのコンパクトさを犠牲にするようなものは付けない方向で・・・・・
リアはこの通り!!!

ハイドレーションキャリアーはボルトクリッパー用に装着!そこに加えてチャージポーチも付けるといっぱいいっぱいになりますね。。
さて、手持ちのLBT6094B AOR1との色比較・・・・・

NJPCの方が少しばかり赤味が強い?
しかしNJPCってコンパクト!!!
6094Bがすごい大きい気見える・・・6094・・・・「B」!・・・・
ああ・・・そういやおれ、Lサイズ体系だった・・・・・・・・・・・・・w
あ。肩のウサギの耳みたいな部分、これって「ターポリン」ってやつでしたっけ?
実物ってこんなんですか?
先日入手したトイソルのNJPCレプリカ。
Mr HK氏がレビュってますのでそちらを参考にしてくださいw
自分のは・・・・
ソッコーでいろいろつけちゃってます!

肩にはSOGナイフ・無線はPRC148にKF仕様なのですが左腕に当たって邪魔!!これは←スパルタンのマリタイムコネクターが来るまで我慢・・・・
フロント面はせっかくのコンパクトさを犠牲にするようなものは付けない方向で・・・・・
リアはこの通り!!!

ハイドレーションキャリアーはボルトクリッパー用に装着!そこに加えてチャージポーチも付けるといっぱいいっぱいになりますね。。
さて、手持ちのLBT6094B AOR1との色比較・・・・・

NJPCの方が少しばかり赤味が強い?
しかしNJPCってコンパクト!!!
6094Bがすごい大きい気見える・・・6094・・・・「B」!・・・・
ああ・・・そういやおれ、Lサイズ体系だった・・・・・・・・・・・・・w
あ。肩のウサギの耳みたいな部分、これって「ターポリン」ってやつでしたっけ?
実物ってこんなんですか?
2013年02月22日
GPNVGいじり!!!

先程完成~!
*岡山のあんのうんおぺれーたー*ユーさんのアイデアを使わせていただきました!
レンズっぽくなっていい感じ・・・!
そしてー!!!

L3G12!!!!!!!
のレプ!!!!
実は年末に買ったL3G12の3ホールマウントとエマーソンのL2G05をアルミブロックでアタッチメントを製作して付けただけですww

ブレイクします!
ただ・・・・かなり切り張りしましたので、ノーマルには戻せませんです。ハイ。
本当はこれにGPNVG-18を付けて変態わけわかんない仕様にするべく作成したのですが・・・・
とにかく重い↓
なもので、予定通りL4マウント使います↓

てな訳で・・・・・
日曜日のIBF八王子定例ゲームはAOR-1&GPNVGで参加します!!!!
いじめないでね?泣
2012年12月09日
昨日のちょっと続きFLYYE AOR1
やっぱり比較写真とか伝えたいことマックスな時はちゃんとカメラ使います。。
画像を見てパッと見どれが実物のポーチか・・・・・
①キャンティーンポーチに②スモークグレネードポーチ(なのか?)
③ハイドレーションポーチ・・・・・
単純にオイラの目が節穴かもしれませんが、見た目ぜんっぜんわからないような気がします・・・・
②番と6094以外は①FLYYE③TOYSORDIER(実物生地使用)なのです。
さらに汚しちゃえばいい感じになってくれますし・・・・
師の言葉を借りるなら「5m離れればぜっていわからないって!」
って本気で思います。
さて・・・・
次回は
このあたりが成長しそうな予感・・・・・
2012年12月08日
LBT6094&FLYYE6094 AOR1比較

今回は最近で始めたFLYYE のAOR1カラーポーチと6094タイププレートキャリア をちょっと紹介!
見れてますか?
タブレットを導入後初投稿なんでいささか不安デウス。。
しかもこの写真を撮影後液晶破損、、、、、、
だーーーー!!!!!
って感想を。
色合いは自分の2011年型6094よりはダークが強めな感じですが、まず違和感がない色だと思います。
縫製的には実物より丁寧かつ均等なモール幅です汗を
ってFLYYEは軍隊にも納入しているって触れ込みのメーカーなので、謳い文句どうりなんだなって感じがしました。
正直、このAOR1カラーシリーズは買いだと思います。
おいらは若干このクオリティの良さにイラっ(笑)
なので、自分は既にキャンティーン&MBITRポーチ&グレネードポーチ類を入手しました!
ウェザリングして見ましたが、いい感じです。
写真があれなんで、また次回にでも、、、、、

iPadワケワカラネ。。